麺の美味しさに定評のあるラ王が出している担々麺です。ラ王と言えば30年以上続くブランドです。期待値がグ~ンと上がりますね。実態はどうでしょうか。
袋の中身は麺と、スープの粉と、調味ペーストです。具はありません。青菜どころか挽き肉すら無い「汁だけ担々麺」です。期待値はド~ンと急降下です。挽き肉の無い担々麺とは?例えるなら、お寿司ですと言って酢飯を出すレベルでしょう。
-- スポンサーリンク --
豚脂でトロみのついた茶色のスープにヒタヒタの麺。あとがけの真っ赤な調味ペーストはいかにも辛そうですが、安心してください、着色料ですよ。辛さはほとんどと言っていいほどありません。
ごまを主体とした甘めの濃厚スープ。塩と、砂糖と、魔法の調味料「たん白加水分解物」によって、なんだかそれらしい味わいがします。美味しさの美容整形、就寝前のエディブル、現代食文化の叡智です。
麺は、さすがはラ王という感じです。歯切れよくプリッとした食感。啜り心地も良く進みます。うぬらこの麺が食いたかったのであろう?と言わんばかりです。まったく傲慢な世紀末覇者です。
「お好みで味付けひき肉、ねぎ、チンゲン菜、ナッツ、香菜などを加えて」と袋に書いてありますが、任意ではありません必須です。具が用意できないなら見送りましょう。もっとも「担々麺っぽい汁そば」が食べたいと言うなら話は別です。
-- スポンサーリンク --